鵬図商事株式会社 企画部 芝生圭吾
出典元:月刊HACCP299号より
毘沙門天のお使い「ムカデ」
暑く湿度の高い今の時期は、ムカデの活動が活発になり、家屋への侵入が増え、当社にも多くの相談が寄せられています。ムカデは毘沙門天のお使いとされており、毘沙門天を祀る寺院では、建造物の彫刻や絵馬にムカデの姿をよく見かけます。武田信玄など戦国武将は、毘沙門天が武神で戦勝の神とされる事と合わせ、武具甲冑などにムカデの図を用いたと言われています。しかし、いくら武神のお使いといえど、我が家に攻め入って欲しくはありません。今号ではムカデ類の生態と防除方法をご説明させて頂きます。
ムカデ類の生態
当社に相談の多いムカデ類は主にトビズムカデ、アオズムカデの2種類です。どちらもオオムカデ目オオムカデ科に属する節足動物です。ムカデは漢字で「百足」と書きますが、足は100本もありません。21対(42本)です。ムカデ類は脱皮を繰り返し成長し、トビズムカデは体長10~15㎝(最大20㎝)、アオズムカデは体長7.5~10㎝(最大14㎝)に達します。
-
- ● ムカデ類の寿命
- ムカデ類の寿命は6~7年と長く、上記体長になるまで約3年を要します。
-
- ● ムカデ類の活動時間帯と潜伏場所
- ムカデ類は基本的に夜行性の為、日中は潜伏し、夜間になると徘徊します。基本的に湿った場所を好み、森林、野原、畑地などの落ち葉や腐葉土の下、倒木、石の下などに潜伏しています。雨後は湿った場所が増えるので徘徊する事が多く、見かける機会も増える事となります。
-
- ● ムカデ類の食性
- 肉食でゴキブリ、バッタ、ガなどの昆虫類やネズミなど小動物を捕食します。また、ムカデ類は視力が悪く、目で餌かどうか判断する事が出来ない為、動いているものを捕食する習性があります。
-
和名 トビズムカデ アオズムカデ 画像 1) 体長 10~15㎝ 7.5~10㎝ 体色 頭部と触角が黄赤色~赤緑色
胴部が暗緑色~漆黒色
歩肢は黄褐色~赤褐色頭部、触角、胴部とも暗緑色、
歩肢は黄褐色分布 本州以南に分布する 青森県以南に分布する
ムカデの生活史
3月頃、越冬したムカデは活動を再開し、5~6月にかけて生殖行動を経て産卵します。ムカデは交尾せず、雄ムカデが雌ムカデに精子の入った袋を受け渡し貯精します。一度貯精した雌ムカデは、その後半年以上にわたり数回の産卵を行います。一回の産卵数は平均20個、最大でも50個程度で、卵は1ヵ月程度で孵化します。孵化後は雌ムカデが子の世話をし、2か月間に2回脱皮をし、自力で獲物を採る事が出来る大きさにまで成長します。そして親離れし、独立した行動をするようになります。ムカデの姿を見かける時期は5月~10月ですが、繁殖期の5月~6月、子ムカデが親離れする9月~10月は住居への侵入が急増します。
ムカデ類による刺咬被害
ムカデ類に咬まれると激しい痛みを感じると共に、多量のヒスタミンを含んだ毒液を注入する為、咬まれた箇所は炎症を引き起こします。2度目以降の刺咬で稀にアナフィラキシーショックが起きる場合もあります。人を好んで襲うことはありませんが、動く物を発見すると、捕食しようと襲いかかる習性があります。刺咬被害を防ぐ為に、半袖半ズボンなどの軽装で近付いたり、素手で触らないようご注意下さい。また、ムカデを遠くに移動させたい時は、火ばさみなどを用いて直接触らないようにして下さい。
ムカデに咬まれてしまった際は、速やかに医療機関を受診して下さい。
ムカデの侵入予防
何故ムカデが住居に侵入するのでしょう?ムカデは人を好んで襲う事はありません。ムカデは昆虫を求め徘徊し、偶然侵入してしまっているだけです。ムカデが住居周辺に近寄ってしまうのは理由があります。
- ① 住居周辺がムカデが潜伏しやすい環境下にある。
- ムカデは湿った場所を好み、落ち葉や腐葉土の下、倒木、石の下に潜伏します。対策としては、落ち葉、腐葉土、倒木、石の掃除(除去)を行い、ムカデが潜伏し辛い環境になるよう整備を行いましょう。
- ② ムカデの餌となる昆虫が住居周辺に生息している。
- ムカデの餌となる昆虫を減らす為には、昆虫類全般が生息し辛い環境にする事が重要です。隠れ家となる雑草やゴミなどは草むしりや掃除をしましょう。また、殺虫剤を散布し駆除する事も有効です。
- ③ 侵入箇所の閉塞
- 体長10㎝のトビズムカデの場合、約15~20mmの隙間があれば侵入する事が出来ます。特に多いのは、通風口や換気口の網に穴が開いているケースです。網を補修、パンチングメタルで塞ぐ、パテで穴埋めなどを行い、15mm以上の隙間が無いようにしましょう。
- 写真左:換気口 写真中:通風口 写真右:パンチングメタル
- ④ ムカデ返しの設置
- 上記予防策を実施しても、住居周辺に竹藪や雑木林、池や河川などがある場合は周囲に大量発生してしまう為、侵入を予防しきれない時もあります。そういった時は、ムカデ返し(商品名:セコアプロテクター)を設置する事も有効な侵入予防策です。ムカデ返しはサッシなどと同じ素材(ガルバリウム鋼板)で出来ており、壁を登れないようにする事が出来ます。
- 写真左:設置した様子 写真右:ムカデ返しの構造
ムカデ類の駆除・忌避方法
ムカデ類は硬い外骨格に覆われており、体長も大きいので、殺虫剤が効きづらく、駆除の難易度は高いです。ですが、全く駆除出来ない訳ではありません。ムカデ類に対して効果的な有効成分が配合されている殺虫剤を散布する事で駆除や忌避する事が出来ます。
-
- ● ムカデ類に効果的な有効成分
-
有効成分名 薬剤系統 特長 シフルトリン ピレスロイド系 人体への安全性が特に高く、高い駆除効果と忌避性(嫌って避ける)がある。特に忌避性が高い シフェノトリン ピレスロイド系 人体への安全性が特に高く、駆除効果と速効性が高く忌避性もある エトフェンプロックス ピレスロイド様 人体への安全性が特に高く、高い駆除効果と忌避性(嫌って避ける)がある プロポクスル カーバメイト系 高い駆除効果がある。忌避性が無い為、ムカデが接触しやすい イミダクロプリド ネオニコチノイド系 高い駆除効果があり、長期間持続する
-
- ● ムカデ類駆除に適した剤型
- ムカデは硬い外骨格に覆われていますが、節と節の間は殺虫成分が比較的浸透しやすくなっています。粉剤や粒剤を帯状に散布し、ムカデがそこを通過すると体節の間に付着する為、より効果的です。
-
- ● ムカデ類駆除に効果的な商品例
- ●ガードピレス微粒剤 メーカー:株式会社アグリマート
有効成分:シフルトリン0.5%、剤型:微粒剤、色:茶褐色
用法用量:駆除30~50g/平米 予防300~500g/平米 - 【特長】
- ムカデに対して高い駆除効果と忌避性を持つ有効成分シフルトリンを高濃度配合している。カタログに記載されている試験データでも、接触後30分で苦悶、痙攣し始めるなど高い効果を発揮する。色が茶褐色なので、散布後も目立ちにくい。
- ●クリーンショット メーカー:住化エンバイロメンタルサイエンス
有効成分:プロポクスル0.5%、剤型:微粒剤、色:茶褐色
用法用量:駆除20~50g/平米 予防200~500g/平米 - 【特長】
- 駆除効果の高い有効成分プロポクスルを0.5%配合しているので、速効性、駆除効果共に高い。色が茶褐色なので、散布後も目立ちにくい。
- ●シャットアウトSE メーカー:三井化学アグロ株式会社
有効成分:エトフェンプロックス・カルバリル、剤型:重質粉剤、色:白
用法用量:帯状処理 家の周囲に5~10cm幅の帯状に散布して下さい。 (10mの長さで200gほど使用)、面状処理 発生する場所に、20~30g/平米を散布します。 - 【特長】
- ムカデの体に付着しやすく、駆除効果も高い。散布時、空中に飛散しにくい重質粉剤です。
- ●パウダースルー メーカー:住化エンバイロメンタルサイエンス
有効成分:シフェノトリン、剤型:粉末エアゾール、色:茶褐色
用法用量:潜伏場所などに20~40秒/平米 - 【特長】
- 手軽に施工できるエアゾールになっており、粉剤を噴射します。粉剤を散布出来ない時に重宝します。壁面や地面に対しての不着が良く、忌避性のある有効成分シフェノトリンを配合している為、通気口周辺などに散布すると効果的です。
- ●テンプリドSC メーカー:バイエルクロップサイエンス株式会社
有効成分:イミダクロプリド・シフルトリン、剤型:液剤、色:透明(わずかに乳白色)
用法用量:200~400倍に希釈し散布する。散布量は平米50mL - 【特長】
- シフルトリンの忌避性が高いので、ムカデを忌避させる為に最適です。また、イミダクロプリドは駆除効果が高く、効果が長期間持続する。液剤で半透明の為、散布後の処理面が目立たちません。当商品は害虫駆除業者向けに流通している為、害虫駆除業者に駆除を依頼し、テンプリドを使用して欲しい旨をお伝えください。※当商品は毒物および劇物取締法における劇物に該当します。
引用・参考文献
奥村敏夫,衛生動物の事典,朝倉書店,2020,P310-311.
1)林庄一.害虫スライド集,10,1999. 公益社団法人日本ペストコントロール協会.